東京23区のなかで最も広大な面積を有しているのは、実は大田区です。昨今は羽田空港の路線確立の工事などが行われていますが。大田区は、埋立地の拡張で土地面積がいまだに広がっているのです。 実は、大田区に限らないこのあたり(京 …

【大田区のハナシ #3】「埋立地のハナシ」 続きを読む »

開催も近づいてきました。とうとう、公式サイトに新しいバナーが上がってました。 ここ最近のバナーは、東京流通センター近辺の風景を扱っています。 第32回は湾岸線の歩道橋から東京流通センターを望む景観。第33回は東京流通セン …

第34回文学フリマ東京【開催前2】 続きを読む »

今回の出店ブースが割り振られました。 今回は「シ-13」でお待ちいたします。 当方、「東京都大田区」をキーワードに、お話を書いています。とはいえ、すでに「東京都大田区」に拘ることを失念しているのは否めないですが、そこはあ …

第34回文学フリマ東京【出店ブース】 続きを読む »

ずいぶんと長い間、更新していなかったようです。自分はというと……。そうです。コツコツと書いているのですが……。 今回も遅筆が祟っています。かといって慌てて書いて、自分が満足しないのもちょっと違うので。 今回は、新しいお話 …

第34回文学フリマ東京【開催前】 続きを読む »

大田区は、大森と蒲田から一文字づつとって名付けられたのは有名な話です。大森区と蒲田区の併合に伴い、大森の「大」と蒲田の「田」を合わせて「大田」としたのが昭和22年だそうです。 この地は、江戸城を築城した太田道灌の領地だっ …

【大田区のハナシ #2】 「土地のハナシ」 続きを読む »

――新たな年が始まってすでに半月、人々は、時の速さに恐怖した……。 ……かどうかは知りませんが、今年はできたらいいなと思います。お花見。そこで、自分が知っている大田区お勧め花見スポットを、独断でお伝えいたします。 ただ、 …

【大田区のハナシ #1 】「桜のハナシ」 続きを読む »

2022年の幕開けとなりました。皆様、明けましておめでとうございました。 こちらは、年始早々、いろいろと所用がありまして、気づけばもう2日目も終わりに近づいています。吃驚です。 今年もよろしくお願いいたします。5月の文学 …

謹賀新年 続きを読む »

店内に流れていたBGMで季節感を知るわけです。 近所のドラッグストアでの買い物、ふと耳にしたのはサザンオールスターズのクリスマスソング。 年の瀬も近いなあ、と妙にしみじみしてしまったのですが、ちょっと前まで幅をきかせてい …

一気に年末感 続きを読む »

一夜明けて。ご参加ご来場くださった皆様、お疲れさまでした。自分の本を手に取ってくださった皆様、さらにはお買い上げにまで踏み切っていただいた皆様、本当にありがとうございました。 今回はブースの方々と仲良くなるという初めての …

第33回文学フリマ東京【終了】 続きを読む »